製作中のRPG「Gemini Pillar」のいろんなことを書いたり書かなかったり。
ハゲ散らかすという言葉はおかしい。ハゲだから散らかしようがないじゃないか。
Hayakawaです、こんば(*´・ω・`)
今日は雑記です。

主人公走る!
あんまりネタバレ画像になりそうなものは控えようと思ってますが
どういう頻度で更新したら、最適なんでしょうね。
某スマブラなんかは平日毎日更新してたりしたし、
こまめにブログをかいてくれる作曲家はなんか個人的にはうれしいのですが。
マメって大変よね~。
ちなみに、上の主人公ダッシュアニメはちゃんと次の体験版2にて反映されます。
今まではダッシュでも歩きでも同じグラフィックだったので
わかりにくかったと思います。
あと、ちゃんとグラフィックが変わってくれるのはボタンを押す爽快感にも変わります。
ゲームでは当たり前のことですが、
ボタンを押して、何かしらのアクション&サウンドがあるということは
とても重要で、昨今のゲームユーザーは特にレスポンスを求めたりするので
GPも、そういうことはちゃんと考えてたりします。
まぁ、私はサウンドがメインなので、主に効果音をみっちりやってますが。
効果音って地味だけど実はBGMより大事で
聴覚というのは、人間の脳に直接、フィルターなしに働きかけるので大変だったりします。
例をとると、モンスターと遭遇したとき
よくあるかんじだと、
ブシャーンっていうノイズ系。
パリーンというガラスの割れた減衰系、
ドガーンという爆発系などなど。
たったこれだけの選択でも、バトルの印象は大きく変わりますよね。
不思議。
ただ、逆にポワポワ~とかキラリーンみたいな音にすると
明らかにおかしい。
緊迫感もなければ危機感もない。ですよね。
ファンシー系RPGにはアリだと思いますが。
臨機応変に世界観と映像にSEをつけるのは必須です。
そういったSEもアイデアが閃いたときに作ったりしてます。
体験版のほうでは主にシステム系SEが完全にオリジナルになってますが
次はもっとふえると思いますよ。
全然関係ない話をしようと思ってたけど、また今日もくそまじめに開発日記になりましたw
ほんとに話すネタが尽きたときにでも関係ない雑談はしよう。そうしよう。
他のゲームとか音楽とか。
あ、そうそう、♀主人公のほうももちろんダッシュ画像はありますよ。
加えて、スペースをかましたときは目を瞑るようにしました。
次は、昨日の記事の「探索」のときのキョロキョロと
座る動作あたりがほしいかな。
では(*´・q・`)<予告は疲れた、未定です。
Hayakawaです、こんば(*´・ω・`)
今日は雑記です。
主人公走る!
あんまりネタバレ画像になりそうなものは控えようと思ってますが
どういう頻度で更新したら、最適なんでしょうね。
某スマブラなんかは平日毎日更新してたりしたし、
こまめにブログをかいてくれる作曲家はなんか個人的にはうれしいのですが。
マメって大変よね~。
ちなみに、上の主人公ダッシュアニメはちゃんと次の体験版2にて反映されます。
今まではダッシュでも歩きでも同じグラフィックだったので
わかりにくかったと思います。
あと、ちゃんとグラフィックが変わってくれるのはボタンを押す爽快感にも変わります。
ゲームでは当たり前のことですが、
ボタンを押して、何かしらのアクション&サウンドがあるということは
とても重要で、昨今のゲームユーザーは特にレスポンスを求めたりするので
GPも、そういうことはちゃんと考えてたりします。
まぁ、私はサウンドがメインなので、主に効果音をみっちりやってますが。
効果音って地味だけど実はBGMより大事で
聴覚というのは、人間の脳に直接、フィルターなしに働きかけるので大変だったりします。
例をとると、モンスターと遭遇したとき
よくあるかんじだと、
ブシャーンっていうノイズ系。
パリーンというガラスの割れた減衰系、
ドガーンという爆発系などなど。
たったこれだけの選択でも、バトルの印象は大きく変わりますよね。
不思議。
ただ、逆にポワポワ~とかキラリーンみたいな音にすると
明らかにおかしい。
緊迫感もなければ危機感もない。ですよね。
ファンシー系RPGにはアリだと思いますが。
臨機応変に世界観と映像にSEをつけるのは必須です。
そういったSEもアイデアが閃いたときに作ったりしてます。
体験版のほうでは主にシステム系SEが完全にオリジナルになってますが
次はもっとふえると思いますよ。
全然関係ない話をしようと思ってたけど、また今日もくそまじめに開発日記になりましたw
ほんとに話すネタが尽きたときにでも関係ない雑談はしよう。そうしよう。
他のゲームとか音楽とか。
あ、そうそう、♀主人公のほうももちろんダッシュ画像はありますよ。
加えて、スペースをかましたときは目を瞑るようにしました。
次は、昨日の記事の「探索」のときのキョロキョロと
座る動作あたりがほしいかな。
では(*´・q・`)<予告は疲れた、未定です。
PR
フリスクを鼻に詰めてフガフガしてる夢を見た。たぶん末期だろう。
Hayakawaです、こんば(*´・▽・`)
昨日、話した酒場での仲間外しです。

こんな感じで、選択できるようになりました。
これで、自由にリストラできるってもんでさ~!
しかし、普通にやると仲間の種類が多いからもうだめだあと思っていたんだけど
スクリプト使いまくったら、スッキリできた。
ちなみに、プレイヤーさんからよく言われる、
「時間の速度」は、新アイテム「心のノート」で変更できます。
このアイテムはいわゆる、RPGでよくある「設定」の項目に似ていて
主人公の名前、誕生月、時間速度の変更が変えられるのです。
便利。
ここから雑談。
今日は飼い犬(子犬二匹)を風呂場で洗った。
4匹のベトリントンを飼っているんだけど、子犬はまだトリミングに出せないもんで
汚れてきたので、犬用シャンプーで洗ってあげました。
まだお湯に慣れていないのか、おびえてましたが
サッパリできてよかた。
名前は果物の名称で統一しているのですが、洗ってあげたのは「レモン」と「ベリー」。
ちなみに一番大きな♂犬が「ピーチ」で子犬のお母さんが「チェリー」。
犬も成長していくにしたがって性格が変わっていくのが面白い。
制作に疲れたりすると、この子たちの相手をしたりして癒されてます。
関係ないけど首を寝違えた。
気になって困ります。こういう場合って自然に治るのを待つしかないのかねえ・・・
首の寝違え、深爪、偏頭痛、この3つを自然完治するまで待たなくていい方法、
知ってる人は教えてくだちい!
制作に邪魔、かつ「治せない感」がイラつくのです。
では(*´・ω・`)<明日は時間速度とか細かいこと!
Hayakawaです、こんば(*´・▽・`)
昨日、話した酒場での仲間外しです。
こんな感じで、選択できるようになりました。
これで、自由にリストラできるってもんでさ~!
しかし、普通にやると仲間の種類が多いからもうだめだあと思っていたんだけど
スクリプト使いまくったら、スッキリできた。
ちなみに、プレイヤーさんからよく言われる、
「時間の速度」は、新アイテム「心のノート」で変更できます。
このアイテムはいわゆる、RPGでよくある「設定」の項目に似ていて
主人公の名前、誕生月、時間速度の変更が変えられるのです。
便利。
ここから雑談。
今日は飼い犬(子犬二匹)を風呂場で洗った。
4匹のベトリントンを飼っているんだけど、子犬はまだトリミングに出せないもんで
汚れてきたので、犬用シャンプーで洗ってあげました。
まだお湯に慣れていないのか、おびえてましたが
サッパリできてよかた。
名前は果物の名称で統一しているのですが、洗ってあげたのは「レモン」と「ベリー」。
ちなみに一番大きな♂犬が「ピーチ」で子犬のお母さんが「チェリー」。
犬も成長していくにしたがって性格が変わっていくのが面白い。
制作に疲れたりすると、この子たちの相手をしたりして癒されてます。
関係ないけど首を寝違えた。
気になって困ります。こういう場合って自然に治るのを待つしかないのかねえ・・・
首の寝違え、深爪、偏頭痛、この3つを自然完治するまで待たなくていい方法、
知ってる人は教えてくだちい!
制作に邪魔、かつ「治せない感」がイラつくのです。
では(*´・ω・`)<明日は時間速度とか細かいこと!
アフラトキシィィィンッ!
Hayakawaです、こんち(*´・q・`)
今日は、夢幻空間にある書庫について。
とくぎを「3つ」くらい覚えると、書庫にいけるようになります。
こいつは何かって言うと、主人公の記憶。
村の本棚を調べて、一度よんだ本なんかがいつでも見られるようになります。
で、次のバージョンではそこでアイテムをもらうことができるようになりました。
「医学書」っていうアイテムなのですが、いつでもどこでも見ることが出来るもので
状態異常や属性について一覧が表示されるのです。
意外と便利。
例えば、束縛状態と刻印状態ってどっちがどっちだったっけ?とか
アイコンつきで見ることが出来るので、戦闘でも焦らなくなることでしょう。
どっかの誰かが、暗闇状態してくる敵がいるのに治す術がないとか言っておりましたが
そういうこともなくなるんじゃないかな。
では(*´・Д・`)<ネタがねえ~
Hayakawaです、こんち(*´・q・`)
今日は、夢幻空間にある書庫について。
とくぎを「3つ」くらい覚えると、書庫にいけるようになります。
こいつは何かって言うと、主人公の記憶。
村の本棚を調べて、一度よんだ本なんかがいつでも見られるようになります。
で、次のバージョンではそこでアイテムをもらうことができるようになりました。
「医学書」っていうアイテムなのですが、いつでもどこでも見ることが出来るもので
状態異常や属性について一覧が表示されるのです。
意外と便利。
例えば、束縛状態と刻印状態ってどっちがどっちだったっけ?とか
アイコンつきで見ることが出来るので、戦闘でも焦らなくなることでしょう。
どっかの誰かが、暗闇状態してくる敵がいるのに治す術がないとか言っておりましたが
そういうこともなくなるんじゃないかな。
では(*´・Д・`)<ネタがねえ~
9月に入っても暑いですねえ。やっぱ。
Hayakawaです、こんちわ(*´・ω・`)
できるだけプレイヤーの声に答えようと思って制作してます。

まずは。
いろんなアイコンがあるのは、ゲームとして面白いかもしれないけど
ステータス異常になったときに、ナニコレ?とあわててしまう人が案外多いようですので
状態変化アイコンをさらにわかりやすくしました。
例えば、腕力上昇ならATK ↑Lv1みたいなアイコンで
毒を食らったりすると、Poison Lv1みたいなアイコンが名前の横につきます。
え?当たり前だって??
最初は絵だけで表現してました。
なるべくアイコンは簡易的でなければいけない。
そして簡易的ではあるがわかりやすいグラフィックでなければいけない。
と私は思っていたのですが、そうではないプレイヤーにも優しい設計にしようと思い
省略文字をアイコンに添えてみたりしました。
上の画像をみてみてね。
序盤からステータス変化がけっこう登場するので、困惑するっていうのはあるかもしれませんね。
でも最近のRPGって多いと思うんですけどねぇ・・・
どれだけわかりやすくしても、伝わらなければ
わかんねーよハゲとまで言われてしまうものなのです。悲しいことに。
最善を尽くしましょう。ええ。
それから、時間の経過を早くしました。
何でかって言うと、ココ重要!
時間経過の速度はシステムができたときから、何度も試行錯誤してきましたが
数人のテストプレイヤーの感覚を参考に、Hayakawa本人も
少し、のろいんじゃないかっていうところでバランスをとりました。
たぶん、体験版をやってみて、時間すすまNEEEEEEEEE!!!!!!
って感じた人、多いと思うんです。
Hayakawaもそう思います。
その一方、パン屋閉まるのHAEEEEEEEEEEEEE!!!!
みたいな意見もあると思います。
これは変えたくない。
人気のパン屋さんというイメージであくまでオマケとして登場させているので
遅くまでやってると、かなりゲームバランスが動いてしまうんです。
次のバージョンでは時間経過が早くなってます。(若干ね。
自分でもおっせえよと思うくらいのスピードにしてますが
自分に合わせてしまうとたぶん、めっちゃ早くて文字も読めなくなってしまうので
できるかぎり、子供の目線に合わせてつくっていたりします。
ああ、それと、ピクシーが倒せなくてプッツンきちゃった人。
春風のローブ×3で、ほぼダメージカットできます。
そこまで強いかねえ・・・(たぶん近くにセーブポイントがなくて戦闘突入するからだろうな・・
まぁ、程度問題につきましては、最善を尽くすという心でやっていきますので
まるで期待しないで待っていて下さいネw
状況→アイテムアイコンがだいたい8割方できた。
では(*´・▽・`)<次回。あとまわしにしてた雑談(作者編)を。
Hayakawaです、こんちわ(*´・ω・`)
できるだけプレイヤーの声に答えようと思って制作してます。
まずは。
いろんなアイコンがあるのは、ゲームとして面白いかもしれないけど
ステータス異常になったときに、ナニコレ?とあわててしまう人が案外多いようですので
状態変化アイコンをさらにわかりやすくしました。
例えば、腕力上昇ならATK ↑Lv1みたいなアイコンで
毒を食らったりすると、Poison Lv1みたいなアイコンが名前の横につきます。
え?当たり前だって??
最初は絵だけで表現してました。
なるべくアイコンは簡易的でなければいけない。
そして簡易的ではあるがわかりやすいグラフィックでなければいけない。
と私は思っていたのですが、そうではないプレイヤーにも優しい設計にしようと思い
省略文字をアイコンに添えてみたりしました。
上の画像をみてみてね。
序盤からステータス変化がけっこう登場するので、困惑するっていうのはあるかもしれませんね。
でも最近のRPGって多いと思うんですけどねぇ・・・
どれだけわかりやすくしても、伝わらなければ
わかんねーよハゲとまで言われてしまうものなのです。悲しいことに。
最善を尽くしましょう。ええ。
それから、時間の経過を早くしました。
何でかって言うと、ココ重要!
時間経過の速度はシステムができたときから、何度も試行錯誤してきましたが
数人のテストプレイヤーの感覚を参考に、Hayakawa本人も
少し、のろいんじゃないかっていうところでバランスをとりました。
たぶん、体験版をやってみて、時間すすまNEEEEEEEEE!!!!!!
って感じた人、多いと思うんです。
Hayakawaもそう思います。
その一方、パン屋閉まるのHAEEEEEEEEEEEEE!!!!
みたいな意見もあると思います。
これは変えたくない。
人気のパン屋さんというイメージであくまでオマケとして登場させているので
遅くまでやってると、かなりゲームバランスが動いてしまうんです。
次のバージョンでは時間経過が早くなってます。(若干ね。
自分でもおっせえよと思うくらいのスピードにしてますが
自分に合わせてしまうとたぶん、めっちゃ早くて文字も読めなくなってしまうので
できるかぎり、子供の目線に合わせてつくっていたりします。
ああ、それと、ピクシーが倒せなくてプッツンきちゃった人。
春風のローブ×3で、ほぼダメージカットできます。
そこまで強いかねえ・・・(たぶん近くにセーブポイントがなくて戦闘突入するからだろうな・・
まぁ、程度問題につきましては、最善を尽くすという心でやっていきますので
まるで期待しないで待っていて下さいネw
状況→アイテムアイコンがだいたい8割方できた。
では(*´・▽・`)<次回。あとまわしにしてた雑談(作者編)を。
2のワイリーステージ1より4のワイリーステージ2でしょ、普通。
Hayakawaです、こん(*´・Д・`)
ぼけっとしてたらブログ更新忘れるところでした。。。。

いっぱいとくぎ覚えていくと覚えられなくなるものがでてくるよ~。の図。
今日は2曲レコーディングして、完成させました。
けるちっく音楽です。
GPのBGMにはmidiファイルは一切使いません。ええ。
書くネタがないのですが、出来上がった曲は明日にでも視聴版をあげたいと思います。
なんでこんなに忙しいのだろうか。
よくわからない忙しさです。
GPに関係のない話なら結構溜まっているのだけど、やめておこう・・・w
完成した曲は宿屋と酒場に当たるBGMなのですが、
個別にいらねーだろ!みたいに思われるかもしれませんが、道楽だと思っておいてくださいw
多い分には大抵文句は出ない。なんて思わないですが
やはりできるだけBGMが多彩なゲームにしたいので。
では(*´・q・`)<次回は視聴版とその解説をちょっと。
Hayakawaです、こん(*´・Д・`)
ぼけっとしてたらブログ更新忘れるところでした。。。。
いっぱいとくぎ覚えていくと覚えられなくなるものがでてくるよ~。の図。
今日は2曲レコーディングして、完成させました。
けるちっく音楽です。
GPのBGMにはmidiファイルは一切使いません。ええ。
書くネタがないのですが、出来上がった曲は明日にでも視聴版をあげたいと思います。
なんでこんなに忙しいのだろうか。
よくわからない忙しさです。
GPに関係のない話なら結構溜まっているのだけど、やめておこう・・・w
完成した曲は宿屋と酒場に当たるBGMなのですが、
個別にいらねーだろ!みたいに思われるかもしれませんが、道楽だと思っておいてくださいw
多い分には大抵文句は出ない。なんて思わないですが
やはりできるだけBGMが多彩なゲームにしたいので。
では(*´・q・`)<次回は視聴版とその解説をちょっと。